1 ![]() ![]() 前回の続きです。 ポリスに呼ばれた僕はウキウキしながら交番へ向かいました。 「お電話頂いた上原です!」 自身が持つ、ベストオブ爽やかな笑顔でポリスに相対しました。 ![]() 「あなたですか....」 何故でしょう?僕の笑顔を見ても、ポリスのおじさんはにこりともしません。 まあいいでしょう。僕は財布を受け取れれば問題ない.....。 しかし不幸なニュースとは突然聞かされるものです。 (晴天の霹靂風な出来事が以下に描かれています。ご注意下さい) 一通り中身の確認と、身分を証明したところで言われました。 「上原さん、財布の中にあった”偽札”はあなたのモノですか?」 ![]() 「違います!」 すっごく自信があったので、はっきりと答えてやりました。 偽札?彼は何を言ってるんだろう?僕は怒りすらこみ上げてきました。 「嘘をつくとまずいことになりますよ」 ポリスは続けました。しつこいお方です。 「僕は万サツをコピーしただけで偽札なんて.....」 言いかけて気がつきました.......それが”偽札”ではないかと。 ![]() 「上原さん、あなたは1万円札の両面をしっかりコピーしていますね。使うつもりだったんじゃないですか?これはまぎれもなく通貨偽造に当たりますよ。」 ポリスは畳み掛けてきました。 あの時の僕と、携帯のバイブレーション機能。 どちらがブルブルしていたでしょう。万歩計を身につけていれば、もの凄い勢いで歩数がカウントされていたでしょう。もったいないですね。 そんな事を考えていると「取り調べ」なるものが始まりました。 ![]() ここから先はあまり記憶がありません。 ただカツ丼が出てこなかったのは事実で.....「僕の偽札で出前とりましょう!」 と洒落たジョークを言いかけたのも事実です。 どのぐらい拘束されていたでしょうか。 その日ポリスから解放された僕は、「上原さん、後日出頭願います」 という、まるで犯罪者が掛けられるようなお言葉を頂きました。 ![]() 僕は、皆にドッキリを仕掛けたくてコピー機を使っただけなのに....。 カツ丼すらくれないポリスは何故僕をいじめるのだろう。 やっぱり神様なんて信じるものじゃないな... 途方にくれながら、友人やコピー機の持ち主に連絡をとりました。 めんどうなので次回につづきます。 ![]() ![]() ▲
by anshare-project
| 2012-04-14 08:55
| 日記
![]() ![]() あと2週間もすれば、僕の誕生日です。何と今年で三十路。思えば無意識で数々の事件を起こしてきました......。 ![]() この機会に懐かしい思い出を振り返って行きましょう。 第1弾は”偽札事件”です。 皆さんご存知の通り、僕は天然という言葉の範疇に収まらない天然です。そのスケールは時に国家権力をも巻き込んで行きます。 あれは2003年の秋頃でした..... ![]() 僕の知り合いの女性(の親)が最新のコピー機を購入し、彼女の実家にてそのどでかい鉄の塊は輝きを放っていました! 僕は堪りませんでした。ある劣情を催してしまったのです。それは.... 最新の技術で1万円札をコピーし 皆に”金持ちっぽい”ことをアピールすること。 僕は5万円ほど(5枚ほど)1万円札を”造り上げ”、財布に入れて皆に自慢することにしました(この時点で通貨偽造です。絶対まねしないで下さい)。 ![]() 全ての準備は整いました。あと僕がスべき事は「自慢」のみ...... さあ街へ繰り出そう!! 早速、友人Aに出くわしました。僕は彼の驚く顔を想像し、笑いをこらえる事が出来ませんでした。が、しかし......財布がない。 あるはずの財布がそこにはない。 そうです、僕は通算7度目となる財布喪失という現実に向き合わなければなりませんでした。 途方に暮れました....僕の中では爆笑の連続の種を失った訳ですから。 僕は悪い人間じゃないのに!どうして神様はこんなに試練を与えるんだろう? 少々自暴自棄になっていると..... ![]() ポリスから連絡がありました!! 「上○○太郎さんですね、財布が届いていますので引き取りに来て下さい」 僕はやっぱりいい人間だ!こんな時だけ神様を信じてよかった!! 天にも昇る気持ちで、僕は連絡のあった交番へと向かいました。 しかし、そこにはさらなる試練が待ち構えていたのです.... めんどくさいので次回に続きます。 ![]() ![]() ▲
by anshare-project
| 2012-04-07 08:55
| 日記
1 |
検索
タグ
日記(159)
anshare project 活動(144) 商品一覧(140) イベント(97) cafe(35) Double Volante(30) 食事(29) 恐怖体験(21) 観光(19) shop(17) コココ工房(15) 職人(11) 虹亀商店(6) BAR(6) アーティスト(5) English(4) 芸能(3) 起業塾(3) 沖縄の現状(3) 緑の部屋×GKCY(3) 以前の記事
2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 09月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 お気に入りブログ
その他のジャンル
最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||